自分が好きなことが、読書をしたり、調べ物をしたり、考えごとをしたり、ということなんだと明確に意識するようになったは、ごくごく最近のこと。
それらは、普段の生活の中であまりにも自然にしていることだったので、好きだとか、嫌いだとか、そんなふうに考えたことがなかった。
だから、自分の「好き」は、他のところにあるように思っていた。
もしかすると、そのことが、これまで何か手応えのない人生を歩んで来た一因なのかもしれない。
しかし、自分の「好き」が明白になった今、今後はこれらの「好き」を仕事に存分に活かしていきたい。
そのためには、読んだり、調べたり、考えたりしたことで得られた情報を、整理し、記録し、そして発信していくことが大切ではないかと考えている。
ブログはそのための一つのツールだ。
さらにはそれを電子書籍や小冊子などの発行に展開していければ嬉しい。
とりあえずはブログを毎日更新することで「読むこと」と同じく「書くこと」を当たり前の習慣にしたい。
そのことが、今は昔よりも簡単にできるような時代になっている。
この文章もiPhoneのメモ帳で書いている。
メモ帳をWordPressのアプリに連携させているので、書いた文章は直接、WordPressで作成しているブログにUP。
実に簡単。
残念ながらメモ帳で画像も混在させて文章でを書くと上手くWordPressにUPされないが、文章だけでも直接保存できれば上出来だ。
おかげで、ずいぶん気楽にブログを更新できるようになった。
本当にありがたい。
今現在収入の柱になるなっている「せどり」だってネットの時代だからこそ、自分のような人間でも、それなりに稼ぐことができている。
今の時代に生まれさせてくださった神様に心から感謝だ。
さらには奥さんが「稼ぐ」ことに関して、非常に鼻が効くタイプなのもありがたい。
最近では奥さんは無料で仕入れて、それを販売するという手法を研究中だ。
そして、実際になかなかの成果を上げている。
彼女の考えることは、直で稼ぎに結びつくのでとても現実的。
一方私はというと、そのような現実的な思考は不得手だ。
なんとなく文章で稼げればいいなあと思いつつ、なんとなくブログを更新している。
どうも、足取りがおぼつかない。
地上3cmをふわふわ浮遊しているようでもある。
文章で稼ぎたいとはいうものの、ランサーズなどのクラウドソーシングはどうも性に合わなかった。
実際にタスクやプロジェクトに挑戦してみて1万円ほどは稼げたが、あれを続けるのは私にはストレスが大き過ぎる。
なんて考えが甘っちょろいんだと思われるだろう。
実際、私は甘っちょろい人間であることは素直に認める。
そんなんじゃ、ブログだろうがなんだろうが、稼げないないよ!
というご意見もごもっともだ。
しかし、しかし、しかしなのだ。
そんな私ではあるけれども、どーしても、ブログで稼ぎたいのだ。
諦めきれないのだ。
というか、もうこれしなかいという感じもする。
40歳を越えた男がこんなことを言うのもアホだと思うが、もう、これに必死にしがみつくしかないのだ。
今は効率とか考えられないから、とにかく数を打つ。
打率とかも、どうでもいい。
数を打ってるうちに何か見えてくることも、あるだろう。
そのうち無駄玉も減ってくるかもしれない。
その時まで、とにかく打って打って打ちまくる。
今はそれしか考えられない。