私の愛車はハイゼットカーゴである。
2008年に購入し、はや十年が過ぎた。
走行距離は20万キロを超える。
半年ほど前からオイルタンクに多少の漏れがあるものの、それ以外はまだまだ元気いっぱい。
なので、次回の車検で買い換えるか、それともオイルタンクだけ交換して、あと2年乗るか、悩ましく思っているところである。
車中泊用に荷台に合うマットレスの購入を検討中
私はハイゼットカーゴが大好きだ。
ベンツより、ポルシェより、ハイゼットカーゴが好き。
新車でポルシェをやるよ、と言われてもいらない。
いや、それを売っぱらって、新車のハイゼットを買うかな。笑
(で、キャンピングカー仕様にする)
ハイゼットの一番のお気に入りは、荷台が完全にフラットになるところ。
荷物が積みやすいこともさることながら、車中泊をする時など、マットレスさえ敷けば快適に寝れる。
私は車中泊も大好きなのだ。
とはいうものの、今まで、車中泊をする機会がそれほどなかった。
しかし、今年になって下の子供も巣立ち、夫婦ふたりだけになったので、気軽に車中泊ができる環境になった。
ペットがいるので2泊以上はちょっと難しいが、1泊程度だったら、その気になりさえすれば、いつだってできる。
「仕入れ」で、日帰りは厳しい場所に遠征する際、車中で1泊できれば宿泊費が浮く。
好きな車中泊ができて、かつ経費も浮く。
こんなにいいことはない。
今までの数少ない車中泊では、普段使用している敷布団を荷台に敷いていたが、これからしばしば車中泊をするとなれば、より快適な環境を整えたい。
まずはマットレスということで、今現在、車中泊用として、ハイゼットの荷台に合うマットレスを物色中である。
マットレスの幅、色、機能などなど
実際に荷台の一番狭くなっている部分をメジャーで測ってみた。
(このような場合、カタログなどに記載されている荷台の幅はあまり参考にならない。)
測ってみると、荷台の一番狭くなっている部分の幅は約124cm。
マットレスのダブルの幅は140cmで、セミダブルの幅が120cm。
なので、サイズはセミダブルのマットレスで決まり。
マットレスは折りたたみめるのがいいし、荷台に置いたりすると、それなりに汚れたりはするだろうから、汚れが目立たない色がいい。
となると、こんな感じのマットレスになる。
上記のより少し高くなるかもだが、ソファーベットになるマットレスも悪くない。
う~ん(´・ω・`)
どちらが、いいのか?これもまた悩ましいところである。
まとめ
私がハイゼットの荷台用に購入するマットレスの条件は以下のとおり。
- マットレスのサイズはセミダブル
- 色は汚れが目立たない色
- 折りたたみ式
あとは、ノーマルなタイプにするか、それともソファーベットタイプにするか・・・
それが問題だ・・・